横浜市中央卸売市場本場
横浜市中央卸売市場本場
 活動風景

令和6年・秋の企画ガイドコース「山手の洋館」     

                   令和6年12月21日(土)

イタリア山 ブラフ18番館
イタリア山 ブラフ18番館
エリスマン邸
エリスマン邸
イギリス エリザベス女王ご愛用の食器(復刻)とクリスマス装飾
イギリス エリザベス女王ご愛用の食器(復刻)とクリスマス装飾

 絶好の天候に恵まれて100名を超えるお客様にご参加頂き、“世界のクリスマス”開催中の山手の洋館を巡りました。横浜市イギリス館(英国)では英国エリザベス女王ご愛用の食器(復刻)の格調の高さに、山手111番館では南アフリカの駐日大使自らが選んだ南国らしい珍しいクリスマスに感動した楽しいひとときでした。お客様からも楽しかったとの感想を沢山頂きました。


令和6年・秋の企画ガイドコース「横浜浮世絵で巡る開港場」   

                    令和6年12月7日(土)

開港広場
開港広場
日本大通り
日本大通り
弁天町
弁天町
横浜公園
横浜公園

 「横浜浮世絵」を見ながら、開港間もない頃の横浜の街筋を歩きました。日本大通りや本町通りのイチョウは真っ盛り、横浜公園内の日本庭園の紅葉も青空に映て、晩秋の1日をゆっくりと楽しむことができました。


令和6年・秋の企画ガイドコース「師岡熊野神社

                   令和6年11月23日(土)

大曾根第2公園
大曾根第2公園
師岡熊野神社1
師岡熊野神社1
師岡熊野神社2
師岡熊野神社2

 ちょっと肌寒い朝でしたが、今回も100人を超えるお客様にお集まりいただき、最後まで散策を楽しまれたご様子でした。とにかく、法華寺と師岡熊野神社が創建1300年を迎えた節目の年で、歴史を語るガイドも力が入りました。熱心に耳を傾けて頂き、谷戸を超える坂道を登ると富士山を拝むことが出来て、幸運な一日でした。感謝。


令和6年・秋の企画ガイドコース「横浜道    

                   令和6年11月9日(土)

横浜道起点 浅間下
横浜道起点 浅間下
二代目横浜駅遺構
二代目横浜駅遺構
横浜道終点 吉田橋
横浜道終点 吉田橋

 少し肌寒い秋晴れの中、多くのお客様に参加して頂きました。「起点から終点まで歩いて起伏に富んで面白い道だった」、「昔と今を重ね合わせタイムスリップした」、「横浜のイメージが 90 度変わった」等のご感想を頂きました。海岸線からの美しい景色、野毛坂から見た開港場など、当時の横浜道に想いを馳せて頂けたようです。皆様お疲れ様でした。


令和6年・秋の企画ガイドコース「市ケ尾の古墳群    

                   令和6年10月26日(土)

市ケ尾横穴墓前庭部にて
市ケ尾横穴墓前庭部にて
市ケ尾横穴墓A群
市ケ尾横穴墓A群
稲荷前16号墳の上で
稲荷前16号墳の上で

肌寒い中、大勢の方にご参加頂きありがとうございました。

・横浜に古墳が残っているとは、驚きました。

・数十年も前になりますが、子どもと一緒に古墳を訪ねたのが懐かしく、また楽しく過ごしました。

・私、古墳が大好きです。 等々

お客様に楽しんで頂けた様子、また、ガイド面々もお客様と楽しく過ごせ、リーダとして良い1日になりました。


令和6年・秋の企画ガイドコース「長浜・富岡    

                   令和6年10月12日(土)

旧細菌検査室
旧細菌検査室
富岡八幡宮
富岡八幡宮
芋観音
芋観音

 10月12日快晴の下、野口英世ゆかりの金沢区の長浜・富岡地区を散策しまた。海辺の公園や古刹が点在し、自然に恵まれ、古来からの神事が残る富岡八幡宮などを訪れ、秋の海風を感じながらゆったりと散策を楽しんでいただけたと思います。明治の元勲達がこの金沢を愛していたこともご紹介しました。


令和6年・秋の企画ガイドコース「神奈川台場    

                    令和6年9月28日(土)

神奈川沖浪裏
神奈川沖浪裏
神奈川台場跡
神奈川台場跡
神奈川公園壁画
神奈川公園壁画

 まだ蒸し暑さの残る曇天での秋シーズンの幕開けとなりました。

新千円札裏に採用された北斎「神奈川沖浪裏」をモチーフとした迫力満点のホテルを眺め、幕末に築造された「神奈川台場跡」を訪ねました。神奈川公園では、工事現場を囲う外壁に制作中のペイントアートを作者のキム・ガウンさん自ら解説いただき、感動しました。


令和6年・春の企画ガイドコース「総持寺    令和6年5月25日(土)

成願寺門前の道標「薬師如来道」
成願寺門前の道標「薬師如来道」
東日本大震災被災物故者を慰霊する平成救世観音(総持寺)
東日本大震災被災物故者を慰霊する平成救世観音(総持寺)
総持寺伽藍の中心的建造物「佛殿」
総持寺伽藍の中心的建造物「佛殿」

 「翌週には入梅?」との予報もあった5月最後の土曜日。雲は多かったけれど、時には陽射しもあり、歩くにはちょうど良い気温に恵まれました。総持寺は初めての方も、これまで何度か足を運んだ方もいらっしゃいましたが、境内の広大さや、巨大な建物群で構成された大本山総持寺の立派な伽藍に圧倒されたとの感想を多くいただきました。成願寺では門前に残された「薬師如来道」の古い道標に目を凝らし、子育て観音・東福寺では小さな笑顔が束になったような満開のカルミアの花が出迎えてくれました。


令和6年・春の企画ガイドコース「みなとみらい21    令和6年5月11日(土)

1号ドックに浮かぶ帆船日本丸
1号ドックに浮かぶ帆船日本丸
横浜美術館に入館見学しました
横浜美術館に入館見学しました
臨港パークで潮風に吹かれて休憩
臨港パークで潮風に吹かれて休憩

 梅雨入り前の絶好のお天気の中、海からの心地よい風を浴びながら開発開始から半世紀強が過ぎたみなとみらい中央地区を散策しました。

 昭和40年当時の飛鳥田横浜市長が構想した、市民のための未来都市計画の中心となった場所を、街の構造や建物、街路などを一つ一つ辿りました。

 参加された皆様はどんな印象を持たれたでしょうか。横浜の歴史に新たなページが加わったと感じて頂けたら幸いです。


令和6年・春の企画ガイドコース「大塚・歳勝土遺跡II(ゆ) 令和6年4月24日(土)

山田富士公園
山田富士公園
徳生公園
徳生公園
大塚遺跡
大塚遺跡

  新緑まばゆい都筑の公園と緑道を巡って、大塚・歳勝土遺跡公園に向かいました。お客様もガイドも、少人数でゆったりとした散策を楽しまれた様です。遺跡公園では、横浜市歴史博物館と一体化した理解しやすい歴史の体感が出来たのではないでしょうか。弥生時代に思いを馳せて、紅葉の時期にもまた訪れたいところですね。


令和6年・春の企画ガイドコース「妙蓮寺・篠原」     令和6年4月13日(土)

妙蓮寺本堂
妙蓮寺本堂
慈雲寺鬼子母神堂
慈雲寺鬼子母神堂
岸根公園
岸根公園

 開花の遅れが味方し、薫風の中を気持ちよい花見ウォークとなりました。水面に映る桜、初夏を思わせる河骨に都会の喧騒を忘れ、また、江戸時代には使い途のなかった丘陵地が、瀟洒な住宅地に変貌する様を感じながら、心地よい汗がかけました。地元の方も知らなかったダイダラボッチの話には新たな発見の喜びを感じていただけたのではないでしょうか。


令和6年・春の企画ガイドコース「小机城址」      令和6年3月30日(土)

雲松院の枝垂れ桜
雲松院の枝垂れ桜
小机城址の空堀
小机城址の空堀
鶴見川流域センター屋上
鶴見川流域センター屋上

 穏やかな快晴の中、大勢のお客様に参加いただき、戦国の世に思いを馳せながら散策しました。

枝垂れ桜が満開の雲松院をはじめ古道に点在する古刹を巡り、壮大な空堀と竹林のある名城・小机城址を満喫していただきました。最後は鶴見川流域センター屋上から遊水地など周辺の眺望を楽しみました。


令和6年・春の企画ガイドコース「川崎宿」       令和6年3月16日(土)

東海道かわさき宿交流館
東海道かわさき宿交流館
稲毛神社
稲毛神社
川崎市役所本庁舎スカイデッキ
川崎市役所本庁舎スカイデッキ

 暖かな日差しの中、大勢のお客様を迎えて、川崎宿を歩きました。

宿場起立から400年を迎えた川崎宿の歴史を訪ね、宿場の経済的基盤を確立した田中休愚や富士講の大先達・西川伊右衛門の旧跡をたどりました。

 そして川崎市役所の展望フロアから市制100周年を迎えた川崎の姿を見ていただき、工業都市への発展の歴史を紹介しました。


令和6年・春の企画ガイドコース「都筑の古刹」      令和6年3月2日(土)

淡島神社
淡島神社
真照寺
真照寺
東方農業専用地区
東方農業専用地区

 前日まで突然の雪、冷たい雨風と心やすまらない日々でしたが、当日は朝早くから大勢のお客様に来て頂きホッとしました。

 少し肌寒い中、都筑の自然、随所に残る古刹をお客様に紹介しながら、「梅はこぼれ はや桜か」と感じた楽しい1日でした。


令和5年・秋の企画ガイドコース「中華街 ゆっくり」  令和5年12月20日(水)

神奈川県庁
神奈川県庁
モリソン商会
モリソン商会
関帝廟
関帝廟

 絶好の天気に恵まれた師走の中華街をゆっくりと散策しました。

前半は横浜開港時の欧米人たちの商売の跡を見学し、後半はその欧米人と日本人との仲介に活躍した華僑が作り上げた中華街を見て回りました。横浜の顔とも言える歴史ある建物や、華やかな中華街をご堪能頂きました。


令和5年・秋の企画ガイドコース「菅田・羽沢」  令和5年12月9日(土)

最勝寺富士塚
最勝寺富士塚
羽沢地神塔
羽沢地神塔
菅田・羽沢農業専用地区
菅田・羽沢農業専用地区

 穏やかな晴天に恵まれ、時折富士山も顔を覗かせ、気持ちの良いウォークでした。神奈川区の奥座敷、菅田・羽沢地区で新たな発見、体験をされたのではないでしょうか。世知辛い世にあって、菅田双体道祖神の仲睦まじい姿、羽沢馬頭観音の一見おっかないが優しく我々を見守ってくれる姿に癒されるひと時でした。


令和5年・秋の企画ガイドコース「保土ヶ谷宿」  令和5年11月25日(土)

橘樹神社
橘樹神社
大蓮寺
大蓮寺
中の橋跡
中の橋跡

 少し肌寒い中、広重も描いた帷子橋跡をスタートし、保土ヶ谷宿を歩きました。

途中、宮司様・ご住職様から「予定していなかったお客様へのご説明」を頂き、慌てたりもしました。

最後に多くのお客様から「参加してよかった」を頂き、ほっとした一日でした。


令和5年・秋の企画ガイドコース「本郷台」     令和5年11月11日(土)

大いたち橋・子いたち橋
大いたち橋・子いたち橋
證菩提寺
證菩提寺
本郷ふじやま公園・旧小岩井家
本郷ふじやま公園・旧小岩井家

 自然豊かな “いたち川プロムナード” をお楽しみいただけましたか。カワセミを見掛けた方が何人もいらっしゃると聞いて、ホッとしています。当会で初めて訪れた栄区ですが、こんなに歴史の宝庫だったとは! ガイドの話に耳を傾けていただきながら、終盤の坂道も脱落者無く、皆様に感謝です。


令和5年・秋の企画ガイドコース「綱島今昔」     令和5年10月28日(土)

南綱島の名主だった池谷家屋敷でのガイド風景
南綱島の名主だった池谷家屋敷でのガイド風景
北綱島の名主だった飯田家長屋門を続々と出入りする参加者達
北綱島の名主だった飯田家長屋門を続々と出入りする参加者達
綱島温泉の昔の風情を感じながら散策
綱島温泉の昔の風情を感じながら散策

 綱島は、名主だった池谷家と飯田家のご尽力が多大であった。それは、「西の岡山、東の神奈川(綱島)」と言われた「桃」の栽培、荒地の開拓・開墾製氷などの事業でした。そして東京の奥座敷と言われた綱島温泉の繁栄見どころ一杯のコースは快晴の中で行われ、多少のアップダウンはありましたが

皆さん楽しく散策されていました。当日は両家の現当主がお顔を見せられました。綱島の歴史は意外と知られてないようで、多くの方から勉強になった、興味をもったというお言葉を頂きました。


令和5年・秋の企画ガイドコース「川崎大師」     令和5年10月14日(土)

旧六郷橋駅付近を走る京急大師線
旧六郷橋駅付近を走る京急大師線
徳泉寺警官殉職碑
徳泉寺警官殉職碑
川崎大師大山門前
川崎大師大山門前

 金木犀の香り漂う絶好のお散歩日和に恵まれました。多摩川から見上げる空は、どこまでも碧く、高かったです。厄除けなどのご利益を求めて、たくさんの江戸庶民が訪れた川崎大師への道を歩いてたどり、「川崎の歴史と魅力を再発見した」とのご感想も多くいただきました。


令和5年・秋の企画ガイドコース「高田・日吉」     令和5年9月30日(土)

興禅寺山門前
興禅寺山門前
金蔵寺辯天堂
金蔵寺辯天堂
田辺光彰作「BIRD-日吉の植物」
田辺光彰作「BIRD-日吉の植物」

 猛暑から解放された初秋の一日、平安時代創建の古刹・興禅寺と金蔵寺をはじめ地元の寺社をお参りしました。また、下田町出身の彫刻家・田辺光彰氏の作品が設置された豊かな自然を残す松の川緑道や日吉の森庭園美術館などを、蚊の猛攻をかわしつつ楽しく歩きました。


令和5年・春の企画ガイドコース「川和」     令和5年6月3日(土)

月出松公園
月出松公園
中山家書院
中山家書院
川和妙蓮寺
川和妙蓮寺

 台風2号の前触れの雨が降る中、参加して頂いたお客様には本当にありがとうございました。

川和富士への登頂はできませんでしたが、ゆうばえの道から月出松公園に続く緑濃い道や、貝の

坂旧道などをゆっくり歩いていただきました。

 特に中山家書院見学ではご当主のお話しも聞けて、「知らなかった」「来てよかった」とのお声

も多数頂戴しました。 


令和5年・春の企画ガイドコース「長津田宿」     令和5年5月20日(土)

下宿常夜灯
下宿常夜灯
大石神社
大石神社
大林寺
大林寺

 朝のうち小雨が残る天候にして100人越えのご参加人数には、ガイドも奮い立ちましたですよ。 

今、宿場を偲ばせるものは少ないのですが、大山道や神奈川道を示す道しるべ、暗い街道を照らした常夜燈、竹木が覆いかぶさる旧大山道、この地を 277 年間知行した旗本岡野氏初代が開いた古刹、ゆかりの神社などご案内させて頂きました。お寺でのご接待もあり、好評を博したコースです。 


令和5年・春の企画ガイドコース「都心の公園」     令和5年5月10日(土)

港の見える丘公園
港の見える丘公園
山下公園 未来のバラ園
山下公園 未来のバラ園
山下公園 赤い靴はいてた女の子像
山下公園 赤い靴はいてた女の子像

 横浜ゆかりの花、バラを港の見える丘と山下公園に訪ねる花散歩。

 開花が例年より7~10日早く当日までに散り始めないか気をもみました。

 当日は快晴、気温23℃と絶好の日和のなか、見頃のバラを楽しみました。特に山下公園では海を背景に咲き誇る色とりどりのバラは圧巻でした。


令和5年・春の企画ガイドコース「戸塚宿」     令和5年4月29日(土)

柏尾川
柏尾川
善了寺
善了寺
大踏切
大踏切

 好天に恵まれ多くのお客様に参加していただき戸塚宿をご案内しました。また宿場以外に大踏切の駅伝のエピソードや珍しい善了寺の葭葺の本堂、かつて戸塚に競馬場があった事など、いろいろな話題で楽しまれた事と思います。


令和5年・春の企画ガイドコース「神奈川宿」     令和5年4月15日(土)

熊野神社
熊野神社
須崎大神
須崎大神
大綱金刀比羅神社
大綱金刀比羅神社

 生憎の天候でしたが、参加された皆様の元気をもらい、ガイドも一生懸命説明させてもらいました。 夜宮とは対照的に静かに佇む熊野神社、雨に煙る洲崎大神、赤い鳥居が映える大綱金刀比羅神社など、足元を気にしながら巡る神奈川宿でしたが、雨ならではの宿場の風情も感じていただけたのでは。